top of page
東 銀 座
HARUMIDORI CLINIC
晴海通りクリニック
脂質異常症治療について
1. 脂質異常症の診断
脂質異常症は血液検査にて診断いたします。
血液検査を受ける際は10~12時間以上絶食した状態でご来院ください。
※ 水やお茶などカロリーのない水分の摂取は可能です。

悪玉コレステロール(LDL-C)、善玉コレステロール(HDL-C)、中性脂肪(TG)の
いずれかの値が正常値から外れた場合に診断されます。
脂質の量が多いと全身の血管が損傷を受け、
動脈硬化を発症させる原因となる場合があります。
また脂質異常症によって生じる恐れがある疾患には
動脈硬化や心筋梗塞、狭心症、脳梗塞や糖尿病、
メダボリックシンドロームといった様々な疾患が挙げられます。
患者様の結果数値によって治療方針が決定いたします。
第一予防として生活習慣の改善を提案いたします。
第二予防では生活習慣の改善の提案(食事・運動)に加え、
投薬による薬物療法を行います。
治療方針の原則 カテゴリー 脂質管理目標値 (mg/dL)
2. 脂質異常症の治療

東 銀 座
HARUMIDORI CLINIC
晴海通りクリニック
TEL 03-6264-1518
FAX 03-6264-1517
bottom of page